2009年03月30日 11:47

2年間眠っていたもう一台のマイバイク、RFの整備を始めました。
たかが2年の放置だから、すんなり始動するかと思いきや…。
フロントタイヤが回りません…。
フロントタイヤが、ブレーキを全力でかけているかのように重いです。
キャリパーか?ベアリングか??
…まぁ、フロント周りは後回しにして。
バッテリーを載せて、始動させてみます。
セルは元気に回れど、エンジンはかからず。
セルを回すとダボダボとガソリンが漏れます。
なんだよお前もオーバーフローか…(;´Д`)
タンクを外して、キャブレター点検。
フルカウルバイクのメンテは、カウルが邪魔で嫌になってきます。
それより、パッと見ただけでも、
カウルのボルトが6つも脱落して紛失してるんですが…(;´Д`)
夫に、常日頃ちゃんと増し締めしろと怒られてショボン(´・ω・`)
キャブ4つのうち、1つからオーバーフローを確認。
フロート室やジェット、ニードル周辺を掃除してみますが、特に汚れてもいません。
組みなおして、再始動を試みるものの、何度組み直してもオーバーフロー。
夫いわく、原因はたぶんガスケットとのこと。
一週間後、二年寝太郎RFの整備、第2ラウンド。
バイク屋さんに発注しておいた新品のガスケットに交換。
ガソリン漏れがやっと止まった!
エンジンも絶好調!
…残るは、重いフロント。
どうも放置し過ぎて、グリス切れor錆が抵抗になり、
キャリパーのピストンが戻らないのが原因っぽいです。
私の力じゃ、ピストンがビクとも動かない…。
夫が掃除&グリスアップして揉んでくれたら、
かなりピストンが動くようになってきました。
もう、なにもかも夫サマサマで、ホント頭があがりません(m´・ω・`)m
今まで乗っていたバイクの一時抹消登録手続をしに、陸運支局へ行ってきました。
今まで使っていたナンバーが、回収機の中に落ちてゆく姿は、
いつ見ても悲しいなぁ…(´;ω;`)
- 関連記事
-
- ユーザー車検 (2009/04/04)
- バイク整備開始 (2009/03/30)
- そろそろバイクシーズン (2009/03/14)